お問い合わせ・サポート
- トップページ
- お問い合わせ・サポート
- トレーニング案内
産業用ロボットの教示・検査に関する特別安全教育
事業者には、産業用ロボットを取り扱う作業者に対して安全教育を実施することが 労働安全衛生法第59条・同規則第36条 により義務付けられています。 当センターでは、この『産業用ロボットの教示等の業務に係る特別教育(労働安全衛生規則第36条第31号)』と『産業用ロボットの検査等の業務に係る特別教育(労働安全衛生規則第36条第32号)』に定める講習を実施しています。なお教育を修了された受講者には 『特別教育修了証』を発行いたします。



開催日 |
2023年 4月 4日(火)~ 4月 6日(木) 2023年 4月 18日(火)~ 4月 20日(木) 2023年 5月 9日(火)~ 5月 11日(木) 2023年 5月 23日(火)~ 5月 25日(木) 2023年 6月 6日(火)~ 6月 8日(木) 2023年 6月 27日(火)~ 6月 29日(木) |
---|
日数 | 3日間 AM9:00~PM5:00(最終日はPM3:00) |
---|---|
費用 | 1名あたり ¥66,000-(税込)※同時受講最大3名まで |
ご受講にあたっての注意事項 | 【トレーニングについて】
|
項目 | 内容 | 時間(計19時間) | |
---|---|---|---|
コース内容 | 産業用ロボットに関する知識 | 産業用ロボットの種類、制御方法、駆動方式、各部の構造及び機能並びに取り扱いの方法、制御部品の種類及び特性 | 4時間 |
産業用ロボットの教示及び検査等の作業に関する知識 | 教示などの作業方法、教示等の作業の危険性、検査等の作業の方法、検査等の作業の危険性、関連する機械等との連動の方法 | 8時間 | |
関係法令 | 労働安全衛生法令及び労働安全衛生規則中の関係条項 | 1時間 | |
産業用ロボットの操作の方法 | 実技 | 1時間 | |
産業用ロボットの教示及び検査等の作業の方法 | 実技 | 5時間 | |